仙台の編集プロダクション・シュープレスがお届けするWebマガジン
仙台にはたくさんの銘菓があります。中でも「お茶の井ヶ田 喜久水庵」の喜久福は、仙台みやげとしてはもちろん、おやつにもおすすめです。
喜久福は中が透けてみえるほど薄く延ばしたお餅であんとクリームを包んだスイートな大福。抹茶、ずんだ、ほうじ茶、生クリームなどの味があります。
冷凍されて届く喜久福は、冷蔵庫で半解凍していただくのがポイント。
まずは仙台の郷土の味「ずんだ」を。ひんやりとした食感のお餅のなめらかな舌触りのあとに、口中には山形県産だだちゃ豆を使ったずんだ餡の爽やかな風味が広がります。枝豆のつぶつぶ感も楽しめます。
香り高い高級抹茶を使用した「抹茶大福」もスペシャルなおいしさ。宮城県産「みやこがね」だけを使用したお餅が舌にふんわりタッチしたあと、 抹茶クリームの上品な甘みが溶け出し、こし餡とからみあいます。
そして、抹茶のほどよい苦みが好アクセント。できれば一口で、口いっぱいにほおばりたいところで す。茶葉の香ばしさが癖になる「ほうじ茶」、クリームのシンプルなおいしさが楽しめる「生クリーム」もぜひ。
喜久福は、仙台市の老舗お茶屋「お茶の井ヶ田 喜久水庵」で作られています。仙台駅や市内デパートなどの店舗にはカフェスペースも併設し、さまざまな抹茶スイーツを味わえますよ。
※2012年7月時点での情報です。